最新 追記
サイコドクターあばれぶらり旅
あばれあばれて七年余
あばれつかれて撃ち果てて
風の吹くままぶらり旅
嗚呼サイコドクター何処へゆく

2004-12-01 [Wed]

銀林みのる『クレシェンド』 Gg[ubN}[N

 11月6日の続き。

 なかなか時間がとれなくて途中まで読んでから1ヶ月くらい間が空いてしまったのだけれど、ようやく時間ができたので、国会図書館で最後まで読んできました。

 前回書いたのがだいぶ前なのでもう一度書いておくと、『クレシェンド』は、『鉄塔 武蔵野線』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞して以来10年近く沈黙を守っている作家銀林みのるの長篇。「電気新聞」という業界紙に、2002年1月21日から2003年10月31日まで438回にわたって連載されたが、いまだに単行本にはなっていない作品である。枚数を計算してみると400字詰めでだいたい1100枚くらいになる。かなりの大長編だ。

 

 さて最後まで読んだ感想なのだけれど、これが実に微妙。正直言って、ひとつの長篇としてはあまりにもまとまりがなく、評価のしようがないのである。

 前回のあらすじでは、安田という男が主人公のように書いた(実際、途中まではそうなのだ)のだけれど、途中から物語はいきなり過去に戻り、いきなり安田の同僚北岡俊哉の少年時代の物語になってしまう。実はほんとうの主人公は北岡の方だったのだ。

 その後の物語は、少年時代の北岡の視点から見た、湖の別荘地に集う人々の愛憎関係を軸に展開していき、北岡少年は、母の死の真相や、幼なじみの菜穂の出生をめぐる秘密などを知ることになる。この菜穂の生まれた水上家は、代々、湖から流れてきた女の赤ん坊に家督を相続させるという奇妙な風習の伝わる旧家で、当主は湖に浮かぶ女島で育てられる習わしであるという。このあたりはなんだか伝奇ロマン風なのだが、超自然的な現象はほとんど起きない。そのほか、少女時代の涼子(安田の元恋人)が登場したり、人間の世界観を変革する力を持つ「明視者」なる存在が示唆されたりするのだけれど、涼子がどういう役割なのかはっきりせず、このあたりの展開は不十分なまま。

 

 そして最大の問題点は……実は、この作品、完結していないのだ。前回の感想では「きちんと完結した長篇なので、いずれ確実に単行本化されるはず」と書いたけれど、これは撤回します。全然終わってません。

 連載終盤で時代は現代に戻り、安田と北岡は霧江湖を訪れる。そして歩いてホテルに戻る道すがら、北岡が大学時代の菜穂との再会について回想する……という回想シーンの途中で、いきなり「ご愛読ありがとうございました」となっているのである。あまりに長くなりすぎたので打ち切られたのか、まとまらなくなって作者自ら中断したのかはわからないのだけれど、あまりにも唐突でいきなりぷつんと切れたような終わり方である。

 この作品、単行本化されるかどうかはわからないし、されるとしても大幅な加筆訂正が必要なんじゃないだろうか。

Tags: 読書
本日のツッコミ(全59件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ converse コンバース [wait.Am is standing on his chair.8 45.1 14.a 903 903 92 Le..]

_ トリーバーチ通販 [Hazard faces an extended ban after the FA disciplinary uni..]

_ ナイキ エアジョーダン レディース [Passenger facilities, ranging from the mandatory washroom ..]


2004-12-13 [Mon]

7周年 Gg[ubN}[N

 更新をさぼっている間に、サイト開設7周年を迎えました。来年こそは、もう少し更新頻度を高くしたいところ。

Tags: 日記

スカイ・キャプテン ワールド・オブ・トゥモロー Gg[ubN}[N

 全編にわたって引用とお約束のみで構成された映画(ラスボスの正体からして「引用」の最たるものである)。オリジナリティ皆無。ストーリーはあってなきがごとし。とまあ、実に思い切った映画であり、観る人を選ぶ作品だと思うのだけれど、個人的にはおもしろかった。

 エンパイア・ステート・ビルに繋留されるヒンデンブルクIII世号の冒頭シーンから、フライシャー兄弟風ロボットの来襲、同心円の広がりで表される電波などレトロな表現まで、映画を彩るのはマニアックでトリビアルな引用の数々。全編にわたって、どこかで見た場面と、こんな場面が見たかった、というオタク心をくすぐるシーンが連続。ストーリーのつながりなんか気にしちゃいけませんや。

 突然現れるスカイ・キャプテンとは何者で、ポリ−とはどういう関係なのか、そんなことは一切説明なし。ほら、アレだよ、アレ。そんなこと説明しなくてもわかってるでしょ、というノリなのだ。ヒーローは緊急信号を送れば颯爽と現れるものだし、女新聞記者といえばロイス・レーンを思い出せばいい。どっから金が出てるかわからないヒーローの巨大な基地もお約束。それに対して悪漢は、密林の孤島に秘密基地を構えるもの(『Mr.インクレディブル』でもそのお約束が踏襲されていた)。そして孤島と言えば巨大生物。ただし、後半になってからはレトロフューチャーの味が薄くなって、ただのよくあるSF映画風になってしまったのが残念。それから、あまりにもマニアックに流れすぎたせいで一般性を失ってしまっている観があって、そのへんが興行収入がぱっとしなかった理由と思われる。

 とにかく自分が観たい映像を全部詰め込んだ、新人監督の自己満足映画という意味では、アメリカ版『CASSHERN』のような気も。CGを多用したレトロフューチャーな世界やロボット軍団の襲来、合成をごまかすためかわざと画面を荒くしているあたりも似ている。

 ただし、敵の正体がアレなので仕方ないとはいえ、「お約束」のひとつである敵ボスとの最後の一騎打ちがないのが残念。あと、軍服に眼帯のアンジェリーナ・ジョリーはてっきり敵だと思っていたのに味方だったのでびっくりだ。ありゃどう見ても敵キャラですよ(★★★☆)。

Tags: 映画

Mr.インクレディブル Gg[ubN}[N

 さて、『スカイ・キャプテン』と同じくヒーローもののお約束を多用しているのが『Mr.インクレディブル』。スーパーヒーローが禁じられた社会で元ヒーローが次々に殺されていく……という『ウォッチメン』を思わせる導入部や、ファンにとっては皮肉な敵の正体など、マニア心をくすぐる部分もあるものの、さすがピクサーだけあって、誰にでも楽しめる万人向けの映画に仕上がってます。

 映画としては穴だらけの『スカイ・キャプテン』に比べ、こちらは驚くほどに完成度が高い。キャラクターもそれぞれ個性があって魅力的だし(特にエドナとか)、伏線もきっちりと回収されている。盛り上げるべきところはちゃんと盛り上げているし、家族愛といういかにもファミリー映画らしいテーマもはっきりと押し出している。もう、これ以上何を望むことがあろうか、という感じなのだけれども、打ち出されているメッセージのあまりのストレートさと健全さがいささかうとましく感じられてしまうのも確か。過剰性とか毒気のようなものもほとんどなく、あまりに整いすぎた映画なので見ている最中は面白くても、見終わったら印象に残りにくい、というのはないものねだりだろうか。同じ監督の前作『アイアン・ジャイアント』に比べ、監督の作家性があまり感じられなかったのが残念。

 それから邦題は、テーマからしても原題どおりの『ジ・インクレディブルズ』の方がよかったと思うのだけれど(★★★☆)。

Tags: 映画
本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ SONYヘッドホン 店舗 [Seriously I'll kill courtney webb if Zayn and Perrie break..]

_ ニューバランス 855 [A centralized color-coded calendar you can manage from you..]

_ ELECOM 人気 イヤホン [? Today-Jan. 26: 9 a.m.-10 p.m. ELECOM 人気 イヤホン http://www...]


2004-12-19 [Sun]

白塗りされたゲド Gg[ubN}[N

 アーシュラ・K・ル・グインが、サイファイ・チャンネルで制作されたゲド戦記ドラマを批判。

 原作ではゲドは「赤褐色の肌」だし、ほかにも有色人種のキャラはたくさんいるのに、ドラマではメインキャラクターの中に黒人俳優がひとりいるだけで、あとはみんな白人にされてしまった、とのこと。

 しかし、ル・グインほどの大御所といえども、キャストには口出しできないんですね。

Tags: web

非現実の王国で Gg[ubN}[N

 ヘンリー・ダーガーの生涯と作品を紹介したドキュメンタリー映画がアメリカで公開。ダーガーはアウトサイダー・アーチストとして有名で、病院の清掃員として働きながら、人知れず15000ページに及ぶ空想世界の物語(子供たちを奴隷にし虐殺するグランデリニア王国に立ち向かう7人の少女戦士ヴィヴィアン・ガールズの物語)と何百枚ものイラストを残したという人物。観てみたいなあ。日本に来ないかなあ。

 ナレーションが、『マイ・ボディガード』の美少女ダコタ・ファニングだというあたりもなかなか。

Tags: 映画
本日のツッコミ(全99件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ シャネル ハンドバッグ [The selected candidate will be asked to begin immediately...]

_ べチュラ キッド [Meanwhile, only one in four Americans - and just five perc..]

_ ナイキ エアジョーダン NEW SCHOOL [For somebody born in 1925 every day is mother's. ナイキ エアジョー..]


2004-12-23 [Thu]

(アラスカの)裏庭の巨大ロボット Gg[ubN}[N

 Giant robots in the backyard | CNET News.com経由で、Neogentronyxへ。   

 アラスカに住むオーウェンズ君は、鉄工所で働く26歳。身長5.4メートルの巨大ロボットNMX04-1Aを制作中。人を乗せて2.4メートルの歩幅で歩く予定らしい。以前話題になった岡山のガンダムを思わせるものがあるのだけれど、こちらはちゃんと操縦者の動きに合わせて動いたり歩いたりできるらしい。ロボットというよりパワードスーツですね。制作者としては、ロボットが完成したあかつきには、ドラッグレースのサーキットに持って行って車を何台か破壊してみせ、その実力を見せつけたいのだとか。いやそれって巨大ロボットでも悪の方では。

 "News/Pics/Mpegs:"のページにはロボットの写真がいくつか。雪に埋もれた巨大ロボットの写真はなんだか幻想的です。

Tags: web
本日のツッコミ(全92件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Canonカメラ 最新 [Also under consideration is selling the busing system, whi..]

_ ナイキ レブロン ジェームス 9 [Dear Amy: There is a woman I work with who is just amazing..]

_ 【Tendence】テンデンスベスト 真正の 最新のスタイル 人気 [Positional Ranking: #32 OLB 【Tendence】テンデンスベスト 真正の 最新のスタイ..]


2004-12-24 [Fri]

エイリアンvsプレデター Gg[ubN}[N

 いかにもキワモノな企画だけれども、さすがにアンダースン監督がバイオハザード2を蹴ってこちらを取っただけあって、思ったよりよくできてます。意外性はないのだけれども、それぞれのモンスターの特性をうまく生かしていて(ただ成人の儀式という設定なのでプレデターはいつもよりちょっと弱い)、B級映画としては手堅いつくり。強い女性が活躍するあたりなど、特にリドリー・スコットのエイリアンへのオマージュが色濃いですね。

 ただ、せっかくウェイランド社の名前やビショップを出しておきながら、単なる顔見せ程度の扱いで、途中でどうでもよくなってしまうのは残念。もうちょっとエイリアン・シリーズとの関連をほのめかしてほしかったのだけれど。

 あと、オチは予想の範囲内だけれど、ストーリーの整合性を考えるとちと疑問。プレデターは体内スキャンできるんだからそれくらいわかるだろ(★★★)。

Tags: 映画
本日のツッコミ(全99件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ セリーヌ ハンドバッグ [Johnny’s father, who is in a new ?relationship, does not p..]

_ ナイキバスケットボール [The next day September 25 the president -- the video six t..]

_ ティンバーランド ティンバーランド ブーツキッズ ["The dramatic rise in life expectancy, the growing cost of..]


2004-12-25 [Sat]

移転 Gg[ubN}[N

 Niftyの方のディスク容量がいよいよギリギリになってきた(これまでは、古い画像を削除するなどしてなんとか対処してきたのだ)ので、移転。サイト名も「あばれ」から「ぶらり」に。まあ、力抜いてぶらぶらとやっていきます。

 旧サイトも残ってますが、こちらにもまるごと移動させてます(広告図像集など、今後も増える可能性があるし)。全ファイルを移動させてもいまだに使用率は3%。広々。

 これを期に、ブログ化も一応考えて(まあいまだにブ日記派ではあるのだけれど)、MovableTypeもインストールして試してみたりしたのだけれど、テンプレートを好きなように作り替えるのがかなり面倒そうなのと、記事ごとにファイルになるブログ形式にはどうしてもなじめない。あとブログのフォントはなぜあんなに小さいのか。かといってフォントを大きくしてみるとなんだか不格好だ。

 ブログはやはり私には合わないと断念したものの、コメントやトラックバックにもちょっと憧れるものがあったので、tDiaryを使ってみることにした。ただ、テキストボックスで文章を書く気にはなれないのと、やっぱり元のファイルがローカルにないと不安なので、今まで通りエディタで日付ごとのファイルを作ってからテキストボックスに流し込んでますが。

Tags: 日記

雲のむこう、約束の場所 Gg[ubN}[N

 やっと観てきました。

 これは、風景が主役の映画ですね。それほどに、透明感あふれる光や空気の表現が魅力的な映画です。設定も、ストーリー展開も、そんなものはどうでもいい。むしろそういうところに引っかかっていると楽しめない。そんな映画であるような気がする。それよりも、ノスタルジーを感じさせる風景と、風景が象徴している思春期の微妙な心の揺れに心ゆくまでひたればそれでよいのだ。

 そんなふうに頭をからっぽにしてただぼんやりと眺めるのならいいのだけれど、やはりこれは映画としてはどうかと思う。頻出する廃墟のイメージにも似た、泥臭さや生活感のない、漂白されたノスタルジーにはどうしても違和感を感じるし、やっぱり、あまりにも無理のある設定には頭をかかえてしまう。無理がある、というよりこれは全然筋が通ってないのではないか。『ハウルの動く城』と同じくらい、いやそれ以上に筋が通らない。まず、中学生が平然と飛行機を作ってしまうのもどうかと思うし、サユリが眠ってしまった理由も(塔自体は20年も前からあるのになぜ今?)、塔に連れて行けば目覚める理由もわからない。「塔を設計したのが祖父だから」では全然説明になってない。そういうのは単なる背景なんだよ、という人もいるだろうし、背景として流していくのがかしこいやり方なのかもしれないが、このへんの矛盾の多さは、私としてはどうしても看過できません。

 だから、中学時代の心の微妙な揺れが描かれる前半に比べて、ドラマが動き始める3年後のパートはどうも精彩を欠く。そもそも設定に疑問が多いために主人公の心の動きについていけなくなるし、これといった葛藤も何もないまま、すんなりとエンディングまで行ってしまう(しかも、何一つ解決されていない)のも物足りない。むしろ、映像と音楽の心地よさの妨げにならないように、葛藤やドラマ性を意図的に排除しているような気もする。

 確かにそれを補ってあまりある魅力がある作品であることは確かなのだけれど、これはあまりにも内向きに閉じた作品であるように思うのである(★★★)。

Tags: 映画

ふたりにクギづけ Gg[ubN}[N

 『メリーに首ったけ』『愛しのローズマリー』などのファレリー兄弟最新作。いつもデブやらバカやら障害者やら、危ないテーマをブラックな笑いで描くファレリー兄弟だけれど、今回の映画の主人公はシャム双生児。全米公開された作品だけど、題材があまりに危ないために日本では単館上映……なんだけど、実はあまりにつまらないので単館上映になったんじゃないかと。

 ファレリー兄弟の映画といえば、えげつない下ネタと毒のあるギャグで、差別される側も差別する側も平等に皮肉って笑い飛ばし、観客の中にある差別心をも痛烈に笑い飛ばす作風で有名なのだけれど、今回は題材が微妙すぎたせいか、ブラックな笑いも下ネタも抑え気味。だいたい、シャム双生児が普通に生活していて、周りの人々がほとんど誰ひとりとしてぎょっとしたり気味悪がったりしないという設定に無理がある(みんな顔見知りの小さな街ならともかく、途中から訪れるハリウッドでも!)。それに、彼らをバカにするのはごく少数、彼らに悪意を持つチンピラたちだけで、すぐに主人公やその仲間に撃退されてしまうのだ。これでは、観客の中にある差別の心にまでは届かない。

 また、ファレリー兄弟といえば、ほとんど毎回必ず本当の障害者を登場させて笑いを取るのも有名だけど、今回は単に出ているだけで物語の本筋にはほとんどからまない。スタッフロールの途中で彼のスピーチがあるのだけれど、なんだかあまりにも優等生的すぎて興ざめ。過激な本編があるからこそ、アットホームなスタッフロールが引き立つのに、これじゃ単なるいい話ではないですか。お下劣な下ネタと黒いギャグを除いたファレリー兄弟映画は、ただの凡庸な「いい話」になってしまうのだ。

 私が観たいのは、もっと過激で尖ったファレリー兄弟だ。なんか丸くなりすぎてないですか?(★★)

Tags: 映画
本日のツッコミ(全69件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ アグクラシックショートブーツ キッズ [Patrick Parke, 24, from Portrush, is a qualified teacher b..]

_ ティンバーランド ユーロハイカー [It is a style of football that oscillates between slow pas..]

_ トリーバーチクラッチバッグ [As?Otilia Simkova of the Eurasia Group pointed out in a no..]


2004-12-30 [Thu]

カレル・ゼマン『ほら男爵の冒険』『悪魔の発明』 Gg[ubN}[N

 渋谷シアター・イメージフォーラムにて。

 ゼマンの映画を観るのは初めてだけれども、これは評判通りのすばらしさ。今まで見てなかった自分が恥ずかしい。

 まずは、『ほら男爵の冒険』から。人類初の月着陸を成し遂げた宇宙飛行士トニークが月面に降り立つと、そこにはヴェルヌ=メリエスの砲弾型ロケットが。振り返れば、ヴェルヌの『月世界旅行』の大砲クラブの3人組が手を振り、『日月両世界旅行記』のシラノ・ド・ベルジュラックが親しげに挨拶をし、そして馬に乗ったミュンヒハウゼン男爵が颯爽とあらわれる。宇宙飛行士に先駆けて、夢想家たちはすでに月に到達していたのだ。もちろん、宇宙服なんていう無粋なものを着込んでいるのはトニークだけ。トニークはほら男爵にエスコートされて地球へと戻り、囚われの姫君を救い出す冒険へと旅立つ。

 オープニングから、月の上の赤い薔薇と宙を舞う帽子で締めくくる洒落たラストまで、メッセージは明快。全編が空想への讃歌で貫かれた作品である。ストーリーとしてはそれほど一貫性がなく、イメージの連続のような映画なので、正直なところ寝不足の私は途中で何度かうつらうつらしてしまったのだけれど、制作から40数年を経た今見てもなお、映像のめくるめく幻視力は圧倒的。すばらしい。

 見ながら、モンティ・パイソンのアニメに似ているな、と思っていたのだが、そういえばギリアムにも『バロン』があるわけで、これはつまりギリアムがゼマンの影響を受けていたということなのだろう。

 

 『悪魔の発明』もまた、徹底的に目玉と脳を楽しませてくれる(この表現は、(c)荒俣宏)映画だけれど、ストーリーの一貫性という点では、『ほら男爵の冒険』よりも、ジュール・ヴェルヌ原作のこちらの方が上。しかも、『悪魔の発明』では全編にわたり緻密な銅版画風のモノクロの画面の上を実写の俳優が動き回る。海の場面でも実写の波に銅版画風の平行線が合成されているし、ドアや家具などの小道具にも平行線が引かれている徹底ぶり。このこだわりにまず圧倒されてしまう。ヴィクトリアンな銅版画が動くというのがまず楽しいし、しかもそれをCGなどではなく(CGなどない時代なので当然だが)、実写とミニチュアと切り紙アニメを組み合わせて実現しているというのが凄い。いやあ、眼福眼福。

 どちらの作品も、夢想の力をまっすぐに肯定するその姿勢は感動的。SFやファンタジーに少しでも興味がある人間なら必ず見るべき映画である。『前世紀探検』と『盗まれた飛行船』も見たいなあ(★★★★★)。

 

 予告で気になったのが、『デーモン・ラヴァー』という映画。女産業スパイが出てくるフランス製のサスペンス映画で、予告を見た限り、シリアスな話のようなのだけれど、設定がどうも妙なのだ。3Dポルノアニメを制作している日本のアニメ会社「東京アニメ」をフランスの大企業が買収しようとしていたり、「マンガトロニクス社」なる会社が産業スパイを送り込んできたり。いかにも、日本のアニメをクールでスタイリッシュだと思いこんでいるフランス人らしい映画かも。

Tags: 映画

渋谷にてギリシャ料理を食す Gg[ubN}[N

 妻が、ギリシャ料理を食べたい、と言うので、渋谷の山下書店のそばにある「エーゲ海」というレストランで食事をする。タラモサラダとピタブレッド、ムサカと、ニシンの料理を食べる。ドリンクは、レッティーナという松ヤニ入りのグラスワインをいただく。どれも丁寧な味付けで美味(特にニシンとムサカ)だったのけれど、値段はかなり高いのでコストパフォーマンスは今ひとつである。

 なぜ妻がギリシャ料理を食べたくなったかというと、以前ロンドンのギリシャ料理店で食べた、オリーブオイルで焼いたスズキの旨さが忘れられなかったからだという。ただし、この店には残念ながらスズキのメニューはなかった。

Tags: 食事

Babes in Space Gg[ubN}[N

 SFパルプ雑誌の表紙を飾った女性ギャラリー。点数が少ないのが難点だけれども、なかなか素敵な絵がそろっています。野田昌宏さんも、「図説ロボット」とか「図説ロケット」とかばかりじゃなくて、こういう表紙絵ばっかり集めた「図説女体」も出せばいいのにと思いました。

Tags: web
本日のツッコミ(全99件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Samsung Galaxy良い 高速配信 ポピュラー [Muhammad Wilkerson is making the long trip to the NFL draf..]

_ Bracciano /ブラッチャーノスタイリッシュ 熱い販売 [Camilla - probably drunk? Bracciano /ブラッチャーノスタイリッシュ 熱い販売 h..]

_ クリスチャンディオール 人気 卸し 正規店 [This article originally published at The Daily Muse クリスチャン..]


2004-12-31 [Fri]

桜坂洋『All You Need Is Kill』(スーパーダッシュ文庫) Gg[ubN}[N

 評判がよいので読んでみた。

 『終りなき戦い』『宇宙の戦士』みたいな戦争SF+『ビューティフル・ドリーマー』『リプレイ』みたいな時間ループものというのは、なかなかの新機軸。時間ループものだと、記憶だけは持って行けるという話が多いが(記憶が残らなければループしていても気づきようがないが)、戦闘スキルのような手続き記憶が物語の軸になっているというのは珍しい。当然、いくらトレーニングしても筋力は持っていけないわけだけれど、そこはパワードスーツを使うので筋力はいらないという設定がうまく効いている。その設定の上に描かれる戦場のボーイ・ミーツ・ガールのほろ苦さもうまい。ただ、2章までの丹念な心理描写に比べ、第3章以降の展開はいささか書き急ぎすぎに思えるし、主役二人の存在感に比べて脇役が今ひとつ。ドジで眼鏡っ娘の天才少女のキャラクターはあまりにもあざとくて、ライトノベル的にはOKなのだろうが、この作品のようなシリアスなタッチの物語では邪魔。これといった活躍もなく死んでしまうカメラマンも、もう少し使いようがあったような気がする。

 あと、神林長平がこのラストのどこをハッピーと感じたのか訊いてみたい。

 

 ここから先はネタバレになるが、やっぱりループの法則の部分に説明不足の点が多いのが気になる(この説明不足ゆえにラストの戦闘が唐突に思えてしまう)。まず、ケイジの死がループのトリガーではないことは本文にはっきり書かれている(p.125)のでいいだろう。ループが始まるのは「サーバ」を殺した時点であり、その時刻にケイジが死んでいようが生きていようが、そこから約30時間前へと強制的にループする。2回目以降にケイジがループした原因については、リタが「サーバ」を殺したからと書いてある。それぞれの戦闘はリタにとっては1回目であり、リタは自分がループするつもりで「アンテナ」を殺さずに「サーバ」を殺していたのだろう。しかし、それではなぜ159回目にはループが起きたのか? そして、リタは最初のループにはまったときに何故200回もループできたのか? もしかすると、リタにも天才的な戦闘能力を持つ「前任者」がいて「サーバ」を殺しており、ループから抜けるときにはその人物を殺してきたのだろうか? さらに、ギタイたちがケイジをつけ狙い殺そうとするのは何故か? 殺したところでまた同じループを繰り返す(実際繰り返している)のだから、それは合理的な行動とはいえないのではないか。もちろん説明をつけようと思えばつけられるのだが、ロジックが大切なこの種の時間ものの場合、合理的な説明がないのが気になるのである。

Tags: 読書

2004年映画ベストテン Gg[ubN}[N

1.ビッグ・フィッシュ

2.不思議の世界絵図

3.悪魔の発明+ほら男爵の冒険

4.スパイダーマン2

5.スカイ・キャプテン ワールド・オブ・トゥモロー

6.ボーン・トゥ・ファイト

7.マッハ!!!!!!!!

8.ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還

9.Mr.インクレディブル

10.ヘルボーイ

 

 ええっ、これがベスト? と思う人もいるだろうし、私としてもなんか納得のいかないものを感じなくもないのだけれど、これが私の2004年ベストテン。感想でつけた★の数とは矛盾しているところもあるけれど、順位は魂に訊いて決めた。だって、完成度の高い本格ファンタジーより、チープなSFの方が好きだしなあ。

 ちなみに、2位の『不思議の世界絵図』は、ちょうど更新休止中に観たもので、感想を書いておりません。

Tags: 映画
本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ プーマ レディーススニーカー [Her biggest concern over the pictures is ?obviously for he..]

_ Mamiyaカメラ [Simple language. Easy to learn, read and write. Builds app..]

_ トリーバーチ 財布 [Fernando Alonso, winner in China and second quickest in th..]